HOME > 目的別保険相談 > 自動車保険に入っていますが、年間走行距離を「3000KM」で契約しました。ところが、事故を機に走行距離を確認すると、年間の走行距離が5000KMを超えています。この場合、自動車保険で補償してもらえないのでしょうか。
先日、マイカーの運転中、接触事故を起こしてしまいました。
自動車保険に入っていますが、ほとんど利用しないため、年間走行距離を「3000KM」で契約しました。
ところが、事故を機に走行距離を確認すると、年間の走行距離が5000KMを超えています。
この場合、自動車保険で補償してもらえないのでしょうか。
自動車保険には、走行距離に応じて保険料が設定され、年間の走行距離が短ければ保険料が安くなるような設計になっているプランもあります。
しかし、想定以上に自家用車を運転すると、申告した年間走行距離をオーバーしてしまうこともあります。
そこでご質問いただいた件ですが、自動車保険の保険金の支払いについては、各保険会社が判断をして決めているため、年間走行距離を上回った場合の対応についても各保険会社によって異なります。
事故を起こしたら速やかに保険会社に事実を伝え、補償に向けて話し合いを進めていきましょう。
以下は一般論ですが、事故を起こしたときの年間走行距離が契約時の年間走行距離をオーバーしていた場合でも、「申告により不足する保険料を納めるなどすれば補償が受けられる」としている保険会社がほとんどです。
また、保険会社によっては「2年目以降の契約の場合で、翌年の契約を締結することを条件に、不足分の保険料を徴収しない」などとしている保険会社もあります。
まずは加入している保険会社の条件を確認し、補償に向けて話し合いを進めていきましょう。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 佐賀 | マックス All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計