HOME > 目的別保険相談 > 通学で原付を使います。任意保険入時のポイントや、どんな補償を付けたらいいか教えてください。
通学で原付を使いますが、任意保険に入ろうと考えています。
加入時のポイントや、どんな補償を付けたらいいか教えてください。
原付を運転する場合、自賠責保険の加入が義務付けられています。
この自賠責保険は、運転者が加害者になった人身事故で、被害者を救済するために用意された制度です。
そのため、一定の補償はあるものの、大きな事故を起こした場合には、補償が十分ではありません。
■自賠責保険の補償
ケガによる損害 被害者1名につき120万円が上限
死亡の場合 被害者1名につき3000万円が上限
後遺障害の場合 被害者1名につき3000万円を上限、ただし、常時介護を要す場合は4000万円が上限
一方、「バイク保険」では、自動車保険同様に以下のような補償が用意されています。
・対人賠償保険
・対物賠償保険
・人身傷害補償特約
・搭乗者傷害保険
対人賠償保険や対物賠償保険、人身傷害補償特約などについては、保険金額を「無制限」で契約することもできます。
また、弁護士費用補償特約などの特約も用意されており、万一の場合に手厚い補償やサポートも用意することができます。
契約時にはどの程度の補償を用意するか、保険料がどの程度になるかを比較して、加入するプランを検討するといいでしょう。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/
月~金曜 9:00~17:30
(土日はご予約下さい)
■武雄オフィス
〒843-0023
佐賀県武雄市武雄町大字昭和133
TEL/ 0954-26-8525
FAX/ 0954-26-8528
■伊万里オフィス
〒848-0035
佐賀県伊万里市二里町大里乙76-1 浦川ビル1階
TEL/ 0955-25-8286
FAX/ 0955-25-8287
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 佐賀 | マックス All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計